- 主催
詰将棋解答選手権実行委員会
- 後援
- 初級戦・一般戦(オンライン会場)
- 開催日
令和5年4月頃(未定)
- 出題作品募集
- 詰将棋解答選手権は、出題する詰将棋作品を一般募集しています。
- どなたでもご応募できます。
あなたの創作した優れた詰将棋作品のご応募をお待ちしております。
- 応募方法などは、こちらをご覧下さい。
- 応募締切 令和5年1月16日(月)
- 詰将棋のルール
(出典:日本将棋連盟公式Web)
- 攻め方(先手)が玉方(後手)の玉を詰ますのが目的。
- 攻め方は必ず王手をかける(玉方は必ず王手をはずす)。
- 玉方は盤上と攻め方の持駒以外すべての駒(ただし玉は除く)を合駒として使用できる。
- 玉方は最善を尽くし、最も長く手数がかかるように逃げる。
- 玉方は無駄な合駒をしない。
- その他は指し将棋のルール通り。二歩、打ち歩詰め、行き所のない駒、連続王手の千日手はいけない。
- 参考情報
- 過去の出題作はこちら
(Internet Explorerほか古いブラウザには対応していません)
- 第19回詰将棋解答選手権(2022)